ユーチューブで公開されている動画です。大亮様のご祝辞、表統領先生のご祝辞、ラグビー部監督挨拶、キャプテン挨拶などご覧頂けます。
It will be good day tomorrow, too!! 明日もいい日に (^^)/
天理教意岐部(いきべ)分教会オフィシャルブログ
大阪府の緊急事態宣言は今月末で解除されることとなりました。しかし新型コロナウィルスの蔓延はおさまった訳ではありません。約1年になりますが、難儀な中にも大難は小難に、小難は無難に御守護頂いている事を日々感謝させて頂いています。この先、おさまっていくと信じて、少しずつ教会行事も再開をしていきたいと思っています。
寒くなったり、暖かくなったり、気候の変動が激しい季節になりました。寒さも暖かさも天然自然の守護です。寒さを喜び、暖かくなったら陽気な気持ちになりましょう。難儀なことはなに一つありません。ありがたさばかりの毎日です。
今月は緊急事態宣言下での月次祭となります。前回は教会家族のみとさせて頂きましたが、今回は参拝制限をもうけずに、参拝いただける方々とつとめさせて頂くことにしました。緊急事態宣言延長となりましたが、感染者数が先月と比べて大幅に減少しているためです。天理教の月次祭は世界のおさまりを願わせて頂いてつとめます。世界がおさまってこそ、私たちに安心が与えられます。しっかりとつとめさせて頂いて、御守護の感謝とたすかりを願わせて頂きます。
新型コロナウィルスおさまりのお願いづとめをさせて頂きました。緊急事態宣言の延長は決まりましたが、感染者は減少傾向にあります。世界をみますとまだまだですが、ワクチンと接種も見込みがたってきたようですし、少し出口が見えてきたような気がします。とは言ってもコロナの不安がなくなるのは、まだまだ先になりそうですが、自粛期間に何をしたか、何ができたかがこれからの歩みの力になると思っています。何もできないのではなく、何かできることがあるはずと考えて、一日一日を過ごさせていただきます。
26日は教会本部の春季大祭でしたが、緊急事態宣言中の為、自教会にて遥拝とおつとめをさせて頂きました。徒歩参拝も自粛中なので、再開した時に歩けるかどうか心配です...。
コロナ感染という大節から一手一つに戦ってきた天理大学ラグビー部。一手一つで成し遂げた優勝です!天理時報では全ページ、天理大学ラグビー部の記事が掲載されています。ぜひ、お読み下さい。
緊急事態宣言が発出される前に本部参拝させて頂きました。春季大祭も参拝は自粛です。この日は祝日でしたが、おぢばはひっそりとしていました。一日でも早く、賑やかなおぢばに戻って欲しいです。
正月が明けて、宝山寺に行って来ました。生駒の聖天さんと呼ばれている商売の神として、大坂商人の信仰を集めたそうです。枚岡から山越えで歩いたのですが、寒波到来で雪もちらつきました。山中は人と会うこともほとんどなく、この状況下では安心な場所です。東京は緊急事態宣言となりました。大阪も感染者が急増しています。宗教、宗派関係なく、おさまりを願っていると思います。世界中の祈りはとどき、きっと平穏な日常がもどってくるでしょう。願う気持ちに誠真実の行いでつとめさせて頂きます。
新年明けましておめでとうございます。神様のご守護を頂戴いたしまして、新しい年を迎えさせて頂くことができました。コロナ禍ではありますが、できる事をしっかりとつとめさせて頂き、喜びいっぱいの一年となりますよう、努力させて頂きます。本年もよろしくお願いいたします。
今年は新型コロナウィルスに翻弄された1年となりました。出来ることはさせて頂いたつもりですが、足らなかったところも多々あるかもしれません。願うところは皆同じ、一日でもはやくこの世界がおさまりますように…という事ですが、願うばかりでは、ご守護頂けないのがこの道です。しっかりとつとめさせて頂き、今できない事は、できるようになった時に準備をさせて頂くのが大事かと思っています。来年が世界の人々にとってよい年になりますように。
今年はコロナ事情の中に一年が終わりそうです。できない事に不足しないで、この時期だからこそできる事に喜びを見つけて通らせて頂いています。不安な事が多い日々ですが、今日一日を過ごさせて頂いた喜びを持って、明日を迎えさせて頂きたいと思います。