月次祭

今月は緊急事態宣言下での月次祭となります。前回は教会家族のみとさせて頂きましたが、今回は参拝制限をもうけずに、参拝いただける方々とつとめさせて頂くことにしました。緊急事態宣言延長となりましたが、感染者数が先月と比べて大幅に減少しているためです。天理教の月次祭は世界のおさまりを願わせて頂いてつとめます。世界がおさまってこそ、私たちに安心が与えられます。しっかりとつとめさせて頂いて、御守護の感謝とたすかりを願わせて頂きます。

お願いづとめ

新型コロナウィルスおさまりのお願いづとめをさせて頂きました。緊急事態宣言の延長は決まりましたが、感染者は減少傾向にあります。世界をみますとまだまだですが、ワクチンと接種も見込みがたってきたようですし、少し出口が見えてきたような気がします。とは言ってもコロナの不安がなくなるのは、まだまだ先になりそうですが、自粛期間に何をしたか、何ができたかがこれからの歩みの力になると思っています。何もできないのではなく、何かできることがあるはずと考えて、一日一日を過ごさせていただきます。

山散歩〜生駒山

正月が明けて、宝山寺に行って来ました。生駒の聖天さんと呼ばれている商売の神として、大坂商人の信仰を集めたそうです。枚岡から山越えで歩いたのですが、寒波到来で雪もちらつきました。山中は人と会うこともほとんどなく、この状況下では安心な場所です。東京は緊急事態宣言となりました。大阪も感染者が急増しています。宗教、宗派関係なく、おさまりを願っていると思います。世界中の祈りはとどき、きっと平穏な日常がもどってくるでしょう。願う気持ちに誠真実の行いでつとめさせて頂きます。

よいお年を!

今年は新型コロナウィルスに翻弄された1年となりました。出来ることはさせて頂いたつもりですが、足らなかったところも多々あるかもしれません。願うところは皆同じ、一日でもはやくこの世界がおさまりますように…という事ですが、願うばかりでは、ご守護頂けないのがこの道です。しっかりとつとめさせて頂き、今できない事は、できるようになった時に準備をさせて頂くのが大事かと思っています。来年が世界の人々にとってよい年になりますように。